イラストと史料で見る

中国の服飾史入門

古代から近現代まで

2023/04/18新刊 好評発売中

定価 1,980円 (本体 1,800円+税)

著者・編者劉 永華 著
監修古田 真一・栗城 延江
翻訳古田 真一・栗城 延江
ISBNコード978-4-8373-0599-6
Janコード9784837305996
CコードC3071
サイズ・付属品A5判
ページ数128ページ
原書タイトル中国服饰通史墙书

四千年以上に及ぶ中国の歴史を、「服飾」というテーマで切り取り、時代ごとの特徴を簡潔にまとめました。
服飾の歴史からは、各時代の政治や社会、テクノロジーの進歩、美意識の移り変わりなど、さまざまな分野の知識を得ることができます。
出土品や絵画を元にした再現イラストで、当時の人々のビジュアルが鮮やかによみがえります。
コラムでは、各時代の風習や化粧の流行、着こなしのバリエーションなどにも言及。近年の発掘調査による最新の研究結果にも触れています。

中国の歴史と服飾の変遷をつかむための入門書として最適の1冊です。

時代順に掲載:
上古・殷代・西周時代・春秋時代・戦国時代・秦代・漢代・魏晋時代・南北朝時代・隋代・唐代・五代十国時代・宋代・遼代・西夏時代・金代・元代・明代・清代・中華民国時代・中華人民共和国時代

※本書掲載の図版およびテキストの著作権は著者に帰属しますので、権利の侵害とならないようご注意ください。

著者紹介

劉 永華(りゅう・えいか):
1953年上海生まれ。上海戯劇学院舞台美術系主任、教授。主に絵画と史論の教育に従事。これまでに、国内外の重要な展覧会に作品を出品したほか、アメリカ、ドイツ、日本、シンガポール、イタリアなどの財団や美術館に作品が収蔵されている。著書に『中国歴代服飾集萃』『中国少数民族服飾』『中国民族髪飾』『中国古代軍戎服飾』『民国軍服図志』『中国古代車輿馬具』などがあり、「中国図書賞」を数回受賞。また、中国の首都博物館、香港歴史博物館、イタリアのトレヴィーゾ美術館からの依頼により、人物故事長巻図と人物復元図の制作を手がける。

【訳者プロフィール】
古田 真一(ふるた・しんいち):1953年生まれ。帝塚山学院大学教授。1986年から1990年まで北京大学に公費留学。専門は中国絵画史。編著書に『中国の美術―見かた・考えかた』(昭和堂、2003)など、監修・翻訳に『中国出土壁画全集』(全11巻、科学出版社東京、2012)、『中国美術全史』(全4巻、東京大学出版会、2019)などがある。

栗城 延江(くりき・のぶえ):中国服飾研究家。1986年から1990年まで北京大学にて中国哲学、考古学、美術史を専攻。専門は中国服飾史。訳書に『中国五千年女性装飾史』(京都書院、1993)、『中国古代の服飾研究』(京都書院、1995)、『中国服飾史図鑑』(全4巻、科学出版社東京、2018)などがある。

目次

【目次】
上古(紀元前1600年以前)
殷代(前1600~前1046年)
西周時代(前1046〜前771年)
春秋時代(前770〜前476年)
戦国時代(前475〜前221年)
秦代(前221〜前207年)
漢代(前206〜220年)
魏晋時代(220〜420年)
南北朝時代(420〜589年)
隋代(581〜618年)
唐代(618〜907年)
五代十国時代(907〜979年)
宋代(960〜1279年)
遼代(907〜1125年)
西夏時代(1038〜1227年)
金代(1115〜1234年)
元代(1271〜1368年)
明代(1368〜1644年)
清代(1644〜1911年)
中華民国時代(1912〜1949年)
中華人民共和国時代(1949年〜現在)
読者への手紙

コラム〈服飾は、文化の扉を開くパスワード〉
*驚くべき先史時代の「ハイテク」
*殷代の小玉人像が着る服装の謎
*新疆で驚愕の発見/三千年前のコート
*歴史から消えた芮国/春秋時代の貴族の華麗な金玉飾り
*12ヶ月を身につける/深衣を仕立てる決まり事
*秦代の服飾研究に関する難題
*襠ありズボンをはいて戦場へ
*50グラムにも満たない超軽量の衣服
*「襌衣」それとも「蟬衣」
*ギリシア、ペルシャのスタイルが密かに流行
*天下を統一できるか否かは、軍服を見ればわかる/漢代の軍服と官服
*曹操への「悪質なデマ」
*奇妙な服装か、それとも魏晋の風格か
*なぜ年頃の女性を「黄色い花の娘」と呼ぶのか
*少数民族の服装が漢民族に与えた影響
*幞頭の話
*唐代のユニークな化粧法
*斜紅のメイク/唐代の宮中で大流行
*武将もエレガントな着こなしに
*中国一の錦袍
*女性のファッションは軍服に由来する
*質孫服 400年に渡って流行
*つま先まで武装した軍用ブーツ
*鳳冠に霞帔/明代女性の一生の憧れ
*霞帔ペンダントの話
*三秒で身分を識別/明代官服制度の改革
*十は従い十は従わず  
*足元の錦の刺繍が悲しみを隠す  
*いつ頃から靴を履くようになったのか/靴の歴史
*軍服のミニ・ヒストリー
*官位を頭上に戴く  
*清軍における近代化のスタート
*中山服の由来
*長衫と旗袍のルーツ

こちらもおすすめ…