マール社の電子書籍
-
花万葉−冬−
水彩で描こう
花万葉−冬−
定価 1,540円 (本体 1,400円+税)万葉集に登場する冬の草花をモチーフに、水彩画の基本的な描き方を紹介する初心者向けの技法書です。千数百年の時を経て命をつないできた花々への感動を、あなたも水彩で表現してみませんか? フキノトウ、マツ、ジャノヒゲ、ウメ、シュンランなど
-
はじめてさんの水彩色鉛筆Lesson 超初心者編
はじめてさんの水彩色鉛筆Lesson 超初心者編
定価 1,540円 (本体 1,400円+税)水彩色鉛筆は、紙と色鉛筆と水筆さえあれば、いつでも、どこで も、誰でも、手軽に絵を描くことができるスーパー画材です。小さな子供から大人まで幅広く楽しめます。あなた も「はじめてさん」と一緒にゼロから水彩色鉛筆をはじめましょう!
-
はないろ
色鉛筆で花を描こう
はないろ
定価 1,650円 (本体 1,500円+税)花の色はとても複雑です。1色で描くことはできません。どんな色を使ったら、目の前のその花を描くことができるのでしょう? 本書では、花に使った色をすべて紹介しながら、わかりやすく花の描き方を紹介しています。
品切れ中詳しい情報を見る -
花万葉−春−
水彩で描こう
花万葉−春−
定価 1,540円 (本体 1,400円+税)万葉集に登場する春の草花をモチーフに、水彩画の基本的な描き方を紹介する初心者向けの技法書です。千数百年の時を経て命をつないできた花々への感動を、あなたも水彩で表現してみませんか? ワラビ、スミレ、アセビ、ヤマブキ、ツツジなど
-
野草たちの小径
押し花で描こう
野草たちの小径
定価 1,540円 (本体 1,400円+税)ヒメスミレ、タネツケバナ、スズメノテッポウ、オオバコ…どの雑草も人とのかかわりの中で一生懸命生きています。よく見てみるととても愛らしく美しい植物たちです。この雑草たちを使って押し花を作ってみませんか?
絶版詳しい情報を見る -
岸啓介のふしぎフィギュア博物館
岸啓介のふしぎフィギュア博物館
定価 1,980円 (本体 1,800円+税)ヘンテコ生き物、たくさん! とんでもロボットいっぱい! 造形作家・岸啓介ワールド、ここに極まれり! ロボットや昆虫をモチーフにした立体、3DCG作家の岸啓介が贈る珠玉の作品集。不思議博物館へ皆様を誘います。
絶版詳しい情報を見る -
花万葉−秋−
水彩で描こう
花万葉−秋−
定価 1,540円 (本体 1,400円+税)万葉集に登場する秋の草花をモチーフに、水彩画の基本的な描き方を紹介する初心者向けの技法書です。千数百年の時を経て命をつないできた花々への感動を、あなたも水彩で表現してみませんか? 秋の七草、リンドウ、タデ、アケビ、ヨメナなど
-
大陸横断ラリー in 1907オンデマンド版あり
大陸横断ラリー in 1907
北京〜パリ 限界を超えた1万マイル
定価 1,980円 (本体 1,800円+税)輸送手段が馬車から鉄道へと激変する1900年代初頭に開催された世界初の国際ラリー。北京からパリまで走破するという人類の歴史を変えた前代未聞の幻の長距離ラリーがよみがえる! 果たしてゴールはできるのか! そして勝つのは誰だ!
絶版詳しい情報を見る -
透明水彩で描くお菓子
透明水彩で描くお菓子
定価 1,540円 (本体 1,400円+税)おいしそうなお菓子の描き方を透明水彩の技法で徹底解説。ふわっとした生クリーム、少し焦げ目の入ったさくさくのパイ。ちょっとしたコツをつかめば、誰でも簡単に描けます。
絶版詳しい情報を見る -
キャラクターマトリックス
キャラクターマトリックス
新種の亜人種と合成獣を生み出せ!
定価 2,420円 (本体 2,200円+税)コミック・アニメ・ゲームクリエーターのためのキャラクターメイキングガイド。パーツを記号化し、組み合わせることで無限にキャラクターを生み出すことができる。発想のコツを徹底解説。
絶版詳しい情報を見る -
四季の消しゴムスタンプ
四季の消しゴムスタンプ
定価 1,540円 (本体 1,400円+税)消しゴムで小さなパーツを作り、きれいな発色のスタンプパッドで着色し、描くように印を組み合わせて押すことで、四季の彩りや移ろいを表現します。年賀状や季節のお便りに、ぜひ消しゴム印をお楽しみください。
-
めでたい日の絵手紙
めでたい日の絵手紙
年賀から祝い事まで
定価 1,540円 (本体 1,400円+税)年賀状やお祝いの絵手紙を描くときのヒントとなる一冊。豊富な作例とともに、お正月や縁起物についての豆知識も楽しめます。
絶版詳しい情報を見る -
古代文字字典 甲骨・金文編
漢字のルーツ
古代文字字典 甲骨・金文編
定価 2,200円 (本体 2,000円+税)中国の古典的な字書からエッセンスを抜粋して収録しています。漢字の成り立ちや組み文字例、古代文字を生かしたカラーの作品例も掲載しています。
-
描こう! 世界の古代文字
描こう! 世界の古代文字
定価 1,320円 (本体 1,200円+税)四大文明をはじめ、世界各地の様々な古代文字の造形や意味を楽しみながら知ることができる一冊です。年賀状などの作例も多数掲載してあります。
絶版詳しい情報を見る -
あかりのレシピ2
あかりのレシピ2
いろんな素材であかりづくり
定価 1,760円 (本体 1,600円+税)フェルトや和紙・布など身近な素材を使ったあかりの作り方を、写真でわかりやすく解説。ライトテラピー(心を癒すあかり)についての対談など、あかりにまつわる話題も豊富に掲載。
絶版詳しい情報を見る -
アクション・バイブル
アクション・バイブル
定価 1,980円 (本体 1,800円+税)豊富なコマ送り写真で、様々なアクションを掲載。医学的・運動生理学的な解説付き。アクションスターを夢見るキミにピッタリの一冊。アニメーター・ゲームクリエーター・漫画家など多くのアーチストにとっては、動きの分析に役立ちます。
絶版詳しい情報を見る -
花のパレット
四季のスケッチブック
花のパレット
定価 1,540円 (本体 1,400円+税)水彩で描いた四季の花を満載していて、描く際の参考になるほか、見ているだけでも楽しめます。「散歩道」シリーズの著者が描いた、待望の一冊。
絶版詳しい情報を見る -
冬の散歩道
花を描こう
冬の散歩道
定価 1,320円 (本体 1,200円+税)水彩による冬の花の描き方をイラストや写真で丁寧に解説。ページいっぱいのイメージ作品や豊富な作例が、お手本として役立つ。ハガキサイズの下絵集もあり、初めて描く方の練習用にもピッタリ。シクラメン・福寿草・椿・水仙・南天・梅 など
-
動くポーズ集1アクション編
コマ送り
動くポーズ集1アクション編
定価 2,530円 (本体 2,300円+税)コマ送りで動きを収録。マンガ家・アニメーターなどのための写真資料集。回し蹴り・飛び蹴り・殴る・避ける・落ちるなど、アクションに欠かせない動きを収録。
絶版詳しい情報を見る -
夏の散歩道
花を描こう
夏の散歩道
定価 1,320円 (本体 1,200円+税)水彩による夏の花の描き方をイラストや写真で丁寧に解説。ページいっぱいのイメージ作品や豊富な作例が、お手本として役立つ。ハガキサイズの下絵集もあり、初めて描く方の練習用にもピッタリ。あじさい・ばら・あさがお・ひまわり など
-
あかりのレシピ
あかりのレシピ
暮らしに手づくりのあかりを
定価 1,760円 (本体 1,600円+税)柔らかいオレンジの光を放つあかりには心を癒す効果があります。本書ではそんなあかりの作り方を、季節ごとに分けて写真でわかりやすく紹介し、心を癒すあかり「ライトテラピー」を生活に取り入れる提案をしています。
絶版詳しい情報を見る -
秋の散歩道
花を描こう
秋の散歩道
定価 1,320円 (本体 1,200円+税)水彩による秋の花の描き方をイラストや写真で丁寧に解説。ページいっぱいのイメージ作品や豊富な作例が、お手本として役立つ。ハガキサイズの下絵集もあり、初めて描く方の練習用にもピッタリ。ききょう・コスモス・はぎ・いちょう など
-
春の散歩道
花を描こう
春の散歩道
定価 1,320円 (本体 1,200円+税)水彩による春の花の描き方をイラストや写真で丁寧に解説。ページいっぱいのイメージ作品や豊富な作例が、お手本として役立つ。ハガキサイズの下絵集もあり、初めて描く方の練習用にもピッタリ。たんぽぽ・すみれ・かたくり・藤・桜 など
-
絵手紙質問箱
そこが知りたい
絵手紙質問箱
定価 1,078円 (本体 980円+税)絵手紙を始めた人がつき当たる、さまざまな疑問に答えます。主に、筆で形をとった後、顔彩や水彩絵の具で着色する場合を想定しています。
-
ファンタジーイラストレーションスーパーテクニック
ファンタジーイラストレーションスーパーテクニック
定価 1,540円 (本体 1,400円+税)グラデーション、スパッタリング、マスキングなどの高度な技術とその生かし方を詳述します。
絶版詳しい情報を見る -
だれでもかんたんスケッチ
だれでもかんたんスケッチ
定価 1,540円 (本体 1,400円+税)風景を簡単に描ける方法として、A.写真を写し取る、B.写真を見ながら描く、C.水彩のにじみを生かすなどの技法を紹介します。
絶版詳しい情報を見る -
もっと描きたい絵手紙教室
もっと描きたい絵手紙教室
定価 1,760円 (本体 1,600円+税)絵手紙を描くことに少し慣れ、もっと上手になりたいと思い始めたときに最適な一冊。ほんの一工夫で素敵な絵手紙が生まれます。
-
はじめての絵手紙教室
はじめての絵手紙教室
定価 1,078円 (本体 980円+税)「私に描けるでしょうか?」と心配する読者に、著者が「必ず描けます」とていねいにわかりやすく説明しています。絵手紙の入門書として最適。実物大作例付き。
-
暮らしの中の絵手紙教室
暮らしの中の絵手紙教室
定価 1,540円 (本体 1,400円+税)手作りのぬくもりの伝わる絵手紙を独習するのに最適の技法書。基本の筆運びから様々な画材での表現までやさしく解説。豊富な作例と共に掲載されている年中行事カレンダーは絵手紙を描く際のテーマ探しにとても便利です。
-
トンパ文字
トンパ文字
生きているもう一つの象形文字
定価 1,282円 (本体 1,165円+税)中国雲南省奥地の少数民族ナシ族の祭司数十人により、読み継がれ、書かれ継がれる限りなく絵に近い文字の不思議の本。彩色すれば意味が発展する文字の魅力をカラーで解説。巻末に1200字の総覧。著者の紀行文と写真の数々も魅力。
絶版詳しい情報を見る